事例共有WG
目的、活動内容
活動目的
- WGメンバが相互理解に活用し得る、コミュニティを形成する
- 他社の取組みを自社の課題解決にフィードバックする
- セキュリティ対策最適化やコストダウンに寄与する情報共有
- 必要によりセキュリティ以外の情報共有も行う
- 物流関連企業のセキュリティガバナンス底上げを実現する
活動概要
- WG会合は年4回実施
- 各WGにおける議題は事前に幹事社がWGメンバの課題や時事の状況に合わせて決定
- 議題によって、賛助会員様、ベンダー様に講演いただいたり、各社事例を発表したり、相互の相談会/ディスカッションのような形式で開催
活動状況
2025年度予定
WG会合 | 議題 |
---|---|
第1回(8月予定) | お悩み相談 (ディスカッション) |
第2回(9~10月予定) | 事例紹介 (メンバーによる事例紹介) |
第3回(11~12月予定) | 賛助会員orベンダー様講演 (第1回のテーマに沿った講演) |
第4回(1~2月予定) | 賛助会員orベンダー様講演 (第1回のテーマに沿った講演) |
2024年度実績
WG会合 | 議題 |
---|---|
第1回(7月12日) | 各社お困り・お悩み事の共有/相談 (メンバーによるディスカッション) |
第2回(10月29日) | 現在取り組んでいるセキュリティ対策の共有・紹介 (メンバーによるディスカッション) |
第3回(12月18日) | 脆弱性対応の取り組み紹介 (日本郵船様 / NYK Business Systems様) |
第4回(3月21日) | ご講演 「インシデント対応から考えるCSIRT体制」 (フューチャーセキュアウェイブ様) |