セキュリティマネジメント共有WG

2025年度の活動予定

活動目的

リスクマネジメント、社内人材育成、組織的な対策等に関する対策取組事例の共有

活動方針

  • 対面&オンラインのハイブリッド開催を基本とする
  • 各WGのテーマはメンバーからの募集や主査側で時事テーマを選定し決定する
  • 課題や取り組み事例の共有に向けたWGメンバー間のディスカッションを基本とするが、テーマによっては賛助会員や外部から講演を頂く
  1. テーマに対して各会員企業とのディスカッション
  2. 賛助会員や外部からの講演・事例紹介
  3. 各社インシデント事例の共有及びSIGALからの情報共有
回数 開催予定月 内容 開催方式
第1回 2025年9月予定 交通事業者によるASM、セキュリティレーティングサービス、ダークウェブ調査の活用方法 対面・
オンライン
第2回 2025年12月予定 検討中 対面・
オンライン
第3回 2025年3月予定 検討中 対面・
オンライン

2024年度の活動実績

活動目的

リスクマネジメント、社内人材育成、組織的な対策等に関する対策取組事例の共有

活動概況

回数 開催日 内容 参加者数 開催方式
第1回 24年9月30日 サイバー安全保障分野での対応能力の向上に向けた有識者会議について(官民連携に係る内容) 19社局・41名 対面・
オンライン
第2回 25年1月9日 サイバー空間をめぐる脅威情勢の紹介と連絡体制整備のお願い 23社局・44名 対面・
オンライン
第3回 25年3月24日 年末年初に日本で発生した大規模DDoSの攻撃分析と緩和対策について オンライン

2023年度の活動紹介

活動目的

リスクマネジメント、社内人材育成、組織的な対策等に関する対策取組事例の共有

活動概況

回数 開催日 内容 参加者数 開催方式
第1回 23年9月27日 ・セキュリティ人材の育成や組織に関する課題の共有 19社局・38名 対面・
オンライン
第2回 24年1月17日 ・従業員へのセキュリティ教育に関する課題の共有・グループ会社とサプライチェーンのセキュリティ対策に関する課題の共有 21社局・40名 対面・
オンライン
第3回 24年4月予定 対面・
オンライン